救命講習会について

全国の団体とこのページにについての説明文章・全国の団体とこのページにについての説明文章・全国の団体とこのページにについての説明文章・全国の団体とこのページにについての説明文章・全国の団体とこのページにについての説明文章・全国の団体とこのページにについての説明文章・全国の団体とこのページにについての説明文章・全国の団体とこのページにについての説明文章・全国の団体とこのページにについての説明文章・全国の団体とこのページにについての説明文章。

救命講習会 開催日程

2月16日(木曜)

コース・時間 市民標準コース/13:30~16:30
市民上級コース/13:30~16:50
受講料金 市民標準コース:2,500円
市民上級コース:3,000円
開催場所 ステュディオ新大阪 1階会議室(大阪市東淀川区東中島1-17-5)

3月16日(◎曜)

コース・時間 市民標準コース/13:30~16:30
市民上級コース/13:30~16:50
受講料金 市民標準コース:2,500円
市民上級コース:3,000円
開催場所 ステュディオ新大阪 1階会議室(大阪市東淀川区東中島1-17-5)

救命講習会 申込方法

以下、いずれかよりお申込下さい。

小見出しタイトル

ノーマルテキスト
太文字
赤色テキスト
赤色テキスト
青色テキスト
青色テキスト
緑色テキスト
緑色テキスト
小文字テキスト
大テキスト

  • 通常リスト
  • 通常リスト
  • 通常リスト

  • 通常リスト
  • 通常リスト
  • 通常リスト

通常リンク
太文字リンク
PDFリンク

テーブル(表組)

ここに内容 ここに内容が入ります。
ここに内容 ここに内容が入ります。



画像センター


画像左

ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。
ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。



画像右

ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。
ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。

コース内容について

ガイドライン2015準拠の新しい教材(テキスト、DVD等)が販売されるまでは、ガイドライン2010教材にアレンジを加えて最新の内容をお伝えする2015年ガイドライン暫定版コース』を開催します。

お申し込みについて

  • 申し込みは、こちらからお願いします。
    >> お申し込みはこちら
  • お申込後、1週間経っても協会担当者よりご連絡がなければ、
    必ず協会事務局へご連絡をお願いいたします!
  • 各コースともに定員になり次第、締め切らせて頂きます。
  • お申し込み多数の場合は、開催者にて、採択を決めさせていただきますので、ご了承ください。

概要

設立 平成17年8月8日
顧問 關 淳一

(元 大阪市長)
理事長 西本 泰久

(京都橘大学 健康科学部)
役員
会員
活動の目標
(長期展望)

大阪府を誰もが救命処置を実践でき、病院外心停止例の救命率が高いモデル地域にするとともに、救命救急に関する情報を発信し、全国的に病院外心停止例の救命率向上を目指す

1.第一応答者となる一般市民の心肺蘇生実施率の向上:35%※→50%に向上
2.病院外心停止例の社会復帰率の向上 目撃された心原性心停止例の救命率:7% ※→10%以上に向上
3.心肺蘇生教育を通じた命を大切にする社会づくり

所在地

〒533-0033
大阪府大阪市東淀川区東中島1-17-5
ステュディオ新大阪 416号室

※事務所内にて、商品の販売、講習会その他のお問い合わせの受付は行っておりません。
※電話又はお問い合わせフォームからお問い合わせいただきますようお願いいたします。